blog
2019/09/05 02:03

名刺またはショップカードのテンプレートをご購入のお客様は、名刺を印刷する際に重要となるポイントをまとめましたので以下をお読みください
〈グラフィックツールについて〉
名刺のテンプレートを編集する際にご利用いただけるおすすめの有料/無料のソフトをご紹介します。
▼無料ソフト
Inkscape、Krita、Paint.NET、Gimp、Photopea
▼有料ソフト
Illustrator、Photoshop、InDesign、CorelDRAW
上記には海外のソフトも含みますが、すべて日本語に対応しています。どのソフトが適しているかはデータによって変わってきますので、各商品ページの「納品ファイル」をご確認いただき以下を参考にお選びください。

▼JPG/PSD
Photoshop、Krita、Paint.NET、Gimp、Photopea
▼JPG/SVG/AI
Illustrator、Inkscape、InDesign、CorelDRAW
※JPGでご入稿の場合はどのソフトでもご利用いただけます
※ソフトの操作に慣れていない方にはGimpをおすすめできません
※PhotopeaはWeb上の無料で使えるオンラインツールです
入稿データの作成とテキスト編集の代行をご希望のお客様は以下からオプションを追加いただけます。ご注文の際、備考欄に名刺に入れてほしい情報をご記入ください。
【注意点】
Word、PowerPoint、Acrobatはあくまでもドキュメント用の編集ツールですので、デザインの編集には向きません。仕上がりの際にエラーとなる可能性が高いのでおすすめはしておりませんが、どうしてもという方は各印刷会社の入稿ガイドをご覧ください。
〈デザイン編集について〉

当ストアで販売する名刺テンプレートのイラストやグラフィックデザインは、印刷会社にご入稿の際に、デザインが仕上がりラインをはみ出さないようデザインのサイズを調整したうえで配置しています。そのため、デザインのサイズを大幅に変更したり配置を隅に変えると裁ち落としの際に切れてしまい、きれいに仕上がらなくなるのでご注意ください。
〈フォントについて〉
名刺テンプレートの商品画像で使われているテキストは、すべて著作権フリーのAdobeフォントやGoogleフォントなどです。商品画像に使われているフォントの詳細情報は、ご購入後にダウンロードいただける納品ファイルにてご確認いただけます。
〈おすすめの印刷会社〉

・ビスタプリント
・ラクスル
・プリントパック
上記の印刷会社は比較的入稿がしやすいので初めての方には特におすすめです。
〈入稿データについて〉
どこの印刷会社も基本的にはPDFでの入稿を推奨しています。上記でおすすめした各印刷会社の入稿ガイドをご確認ください。
※当ストアで販売する名刺テンプレートはすべて塗り足し込かつ印刷に適した高解像度に設定して制作しております
〈お急ぎの方やテキスト編集を簡単に済ませたい方へ〉
「データ編集に時間をかけられない」または「ソフトが上手く使えないけど自分でテキスト入力したい」というお客様はご注文後、以下の手順でスムーズにご入稿いただけます。
1.ビスタプリントにアクセス
2.お好みの名刺を選び「詳細はこちら」をクリック
3.「デザインデータを入稿」をクリック
4.横向きか縦向きを選び「続ける」をクリック
5.納品ファイルのJPGデータをアップロード
6.点線の内側にテキストを入力
7.裏面も同じようにJPGをアップロードし、テキストを入力
8.最終確認後、会員登録なしで決済手続き
その他に何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。